In Chicago (26)

I used to be hard headed in playing the blues and dig only 3 chord 12 bar blues day in and day out for some years. My first encounter to Chicago Blues shuffle was Otis Rush’s “Three Times A Fool” when I was 17 years old. 

以前はブルースという音楽には頑(かたく)なで、3コード12小節のブルースばかり毎日聴いていたことが何年かある。シカゴブルースのシャッフルを初めてそれと意識して聴いたのが、高校2年の頃でオーティス・ラッシュの “スリータイムズ・ア・フール”という曲だった。 

  

Then the song called “The Aces Shuffle” in which Eddie Taylor’s rhythm guitar and Fred Below’s drums groove hard, locked me into the traditional Chicago Blues. I would be totally content being shuffled out all night long. 

それから、ジ・エイシズの“エイシズ・シャッフル” で聴いたエディー・テイラーのリズムギターとフレッド・ビロウのドラムの強烈なノリで、伝統的なシカゴブルースに深くハマった。ひと晩中でもシャッフルのグルーヴで満足したものだ。 

  

But nowadays, the old school Chicago Blues style from its heyday in the 1950s-60s is a rare find even in Chicago. To my knowledge, only a limited number of players carry a torch to play the good old school down home blues. Many bands play the blues in more contemporary styles. 

しかし昨今では、1950年代から1960年代にわたり全盛を極めたシカゴブルースの原型は、もはやシカゴでも見るのが珍しい。ミュージシャンの少数派が、ダウンホームな古典的スタイルを固持する一方、多くのバンドはもっと現代的な音作りをしている。 

  

Ironically after I came to Chicago, I became more open minded to the variety of blues played in town. The sound of blues has changed over the years, and so did the taste of the audience. 

皮肉にも、僕はシカゴに住むようになってから、よりいろいろなタイプのブルース音楽に耳を傾けるようになった。シカゴブルースは年月を経てそのサウンドを変え、聴衆の好みもまた変化した。 

  

However the changes are, I still get inspired when I find the music that is deeply rooted in the gut wrenching soulful blues with gritty sound. In my humble opinion, excessive loudness is not needed to be intense. 

どんなに現代的に形を変えていても、魂を揺さぶるほど感情のこもったブルースには、今も刺激を受ける。思うに、音に気持ちを強く込めるのに、過大な音量は必要が無いのでは。

 

Leave a comment