You are visitor number: 9699

日米でプレーするブルースの違いについて (その2) 

僕がここで「黒人」という言葉を使うのは、それは差別用語としてではなく、日本でまだ一般的に使われている総称であり他意は有りません。ちなみに今月の2月はアメリカでは、「Black History Month」と呼ばれアフリカン・アメリカンの歴史を祝う月となっています。

 

さて、ジャズ、ブルース、ソウル及びR&B音楽の根底にはゴスペルがある。つまりアメリカの歴史の中で、黒人が苦しみの中で神に救いを求める信仰心から来た音楽だ。日本で日本人が演奏するブルースを聴いて、そのバックに宗教を感じることはまず無いと思う。

 

例えばブルースの歌詞の中でよくある「Oh Lord」とか「Have mercy」が出て来ても、僕にはその意味が長い間のみ込めなかった。

 

少し時間を逆上ぼると、僕は1990年代半ばに2年ほどロサンゼルスに住んでいたが、その頃は黒人のR&Bバンドでギターを弾いていた。それは自分の音楽の幅を広げるキッカケになった貴重な経験だった。

 

それまで僕はずっと、主に3コード12小節のシカゴ・ブルースに深くハマっていた。ソウルといえば有名どころしか知らなかった。が、それを機に初期のソウル音楽をもっと広く聴き始めた。サザン・ソウルやファンクにも遅まきながら入り始めたのはその頃だった。

 

女性シンガーではアン・ピーブルズが好きだった。彼女の歌い方は肺活量の大きさではなく、歌の巧さで人の心を掴むタイプのソウルシンガーだったからだ。留学生として僕がその以前に、ミネソタ州はミネアポリスに住んでいた時に、アン・ピーブルズがメンフィスからあのハイ・リズムセクションを率いてツアーに来ると言うので、その日をワクワク楽しみに待っていたことがある。しかし結局、彼女は体調が優れずに当日ドタキャンになってしまったのが今でも心残りだ。

 

そうしてロサンゼルスに住んでいる間にひょんな事から、僕が当時メンバーであったR&Bバンドの知り合いの黒人女性に連れられて、毎週日曜朝に正装して近くの黒人バプティスト教会に通うようになった。

 

やがてその教会の20人ぐらいのゴスペル合唱団(クワイア)のバックで、毎日曜日にギターを弾くというこれも貴重な体験をさせて頂いた。全員黒人のそのクワイアは、男女共に揃いの黒く長いガウンを着ていてそのステージは壮観だ。

 

その教会では特に夏場は熱気と共に、牧師の説教も盛り上がって来る。すると、礼拝者の中から何人かの女性が両手を宙に挙げて天井を仰ぎながら、「Thank You, Lord. Thank You, Lord.」と唱えつつ失神しそうになるシーンを何度となく見た。

 

我々バンド側は牧師の口調に合わせてさらに、演奏に強弱を付けて信徒を煽(あお)るのだ。その時の牧師の言葉を思い出すが、「頭が痛い時は医者に行け。心が痛い時は、教会に行け。」と言うようなことだった。その時僕には、マディ・ウォーターズの歌にある「肉が食いたけりゃ市場へ行け、魚は海へ、カネが要るなら銀行へ、そして愛して欲しけりゃ俺の家へ来い。(Don’t Go No Further)」の歌詞が浮かんでいた。

(続く)

日米でプレーするブルースの違いについて (その1) 

日本でブルースを日本語で歌うことは素晴らしいことだと思う。ここでは英語でブルースを歌う場合に、日米でプレーするその違いを自分の体験に基づき、7回に分けて連載します。

 

まず第一にこれは当たり前だが、必要とする英語力の違いだ。アメリカでは聴衆は当然歌をちゃんと聴いていて、キメの歌詞のところでは反応してくるから気が抜けない。

 

そもそもブルースやソウルのように内面の感情を聴衆に吐露するような音楽では、楽器の演奏もさながら、何と言っても歌が肝である。歌う以前に英語に問題があるようでは、アメリカでは仕事にありつけない。ステージでは歌詞カードを見ないと不安だ、などと言うカラオケの次元は論外だろう。

 

僕は日本で生まれ育ち、20歳をゆうに過ぎるまで日本で英語を話す機会など無かったから、アメリカに30年以上住んだ今も日本語のアクセントが残っている。歌う時には何故かそれが大きく減少していて、聴く側にはあまり気にならないらしい。だが、自分にとって英語の習得はライフワークである。

 

ちなみに僕が日本で受験生だった頃、大学入試に必要とされる英単語力は8千語とか1万語程度と言われていた。一方アメリカでは一般知識人の語彙力は、少なくとも2万語ぐらいはあるようなことを、昔、日本で英語を勉強しているときに何処かで読んだことがある。

 

ブルースを歌うのに難しい単語を使う必要はもちろん無いが、曲間のエムシーを流暢にやるのに英語力は高い方が良いに決まっている。ライブとは、曲と曲間も含めたショーだからだ。それにオリジナル曲を作詞するのにもいっそうの英語力が必要だ。

 

日本もグローバル化が少し進み、国際結婚なども増えて、若い世代の英語力はずいぶんと上がっているに違いない。しかし、自分のことは勝手にさておくが、果たしてアメリカで通用する日本のブルースシンガーが今どれぐらいいるのだろうか。

(続く)

今後なぜ日本ツアーなのか? Moving forward why Japan market? 

僕がシカゴからカリフォルニアに戻って丸4年になる。競争の激しいシカゴのブルースシーンで数年にわたりサバイバルした自信は大きい。
It has been 4 years since I came back from Chicago. The fact that I survived for several years in the very competitive blues scene in Chicago gave me confidence in my current performance.



ここ数年の間、パンデミックのために干上がった2年間を除いて、これまで長年自分の中に培って来た音楽を、バンドブルースの形にまとめることが出来た。
The music scene dried up for 2 years during the pandemic. But in the following 2 years, I was able to integrate what I had accumulated in myself into a band blues format.
 


今後は日本ツアーにいっそう精力を上げるつもりだが、この時点でなぜ日本なのか。
In the future, I plan to extend my Japan tour more. But why Japan now?
 

最近僕には、自分の音楽志向に合ったミュージシャン達とプレー出来る機会がむしろ日本により多いのではとしだいに思うようになった。
In the recent years, I have gradually come to realize that I could find more players in Japan who are on the same page as to my music taste.

 

僕の演りたい音楽は、往年のシカゴブルースと初期のR&Bだ。そのアートフォームが生まれたアメリカではあいにく、それはほぼ過去の伝統文化となりつつある。
The music I have been digging for 4 decades are the old school Chicago Blues and the early R&B. In the U.S., where those music styles were born, they are unfortunately in their twilight as an old traditional art form.

 

日本で共演するプレーヤーとは、クォリティの高いライブを目指すことで互いに暗黙の了解がある。だからこそやり甲斐があるのだ。自分のソウルサーチはこれからも続く。
With the players in Japan, it is mutually given that we strive to provide our best quality performance. That makes all the effort worthwhile. My soul searching still continues.

次にやること Next Phase 

僕はこの10年間フルタイムでブルースを演ってきて、自分では一つの段落が付いたと感じている。今の時点では、ネットワーキングやバンドマネジメントとか言った外に向くエネルギーよりも、音楽的に自分自身をさらに高める努力をしている。

I have been playing the blues full time for the past decade. I feel this is kind of the end of the current chapter in my directions. Rather than spending my effort externally in networking and band management in the area, now I would want to work on myself to be a better musician. 

 

これまでにまだやり残したことと言うと、もう幾つか数えるほどかしか無い。

So far there have been only a few things that are still remaining on my to do list.

(1) 日本ツアーをさらに拡張する。

   1. To further extend my Japan tours.

(2) 自分のベースとドラムの演奏力をレコーディング・レベルまで引き上げる。

 2. Improve my bass and drums skills to the level for recording.

(3) オリジナル曲を含めた新譜の録音。楽器(ギター、ブルースハープ、ベース、ドラム)を全て自分で演奏する。

    3. New recording including a few of my original writing, playing all the instruments (that is guitar, blues harp, bass, and drums) by myself.

 

これは自分にとってまた新しいフェイズだが、それはいつまで今居るベスト・コンディションで音楽をやって行く気力と体力が持つのかという最終の段階でもある。

Perhaps I may be entering the last stage of my music career. Who knows how much longer I can stay on the top of the game?

After my first Japan tour in 4 years 4年ぶりの日本ツアーを終えて 

My first Japan tour in 4 years was a success last month, despite that the pandemic shook the whole world for a few years. I was reunited with old friends and also made many new friends and fans.

先月行なった4年ぶりの日本ツアーは成功だった。パンデミックで世界が数年の間、大きく揺らいだにも関わらず。今回多くの友人達と再会し、また新しい友達やファンもできた。

 

One of the notable changes was the rise of female musicians in Japan. Out of my 10 guest/support musicians, 3 of them were females this time. This trend will surely continue. Obviously there is no such thing as gender boundary in music. For my next tour, I have booked four female players to perform.

中でも特筆すべきは、日本で女性ミュージシャンの台頭が著しいことだ。今回のツアーのゲスト及びサポートメンバー計10人の内、3人が女性であった。これからもこの傾向は続くに違いない。言うまでもなく、音楽に性別の境界などあるはずがない。次回の日本ツアーでは、既に4人の女性プレーヤーとの共演が決まっている。

 

Also noteworthy was my performance of lefty guitar upside down for the first time in Japan. The reverse string play provides me with deep bending of high notes by pulling down the strings. It was well received by the audience. To learn how to play the guitar in this very unique way, all it took me was my commitment and conviction.

さらには、今回初めて左利き用のギターを日本に持って行った。ギターを上下ひっくり返して、弦逆張りのまま高音弦を引っ張り下げることでより深く曲げることができる。この奏法は聴衆にも良く受け入れられた。このユニークな弾き方を身につけるには献身的な努力と信念が必要だった。

 

The only difficulty I had was to carry both right and left handed guitars while I was traveling. They were bulky and heavy. However, after I came back home, I have found that dual guitar bags specifically designed for travel were available in the market. Where there is a will, there is a way.

ただ一つ困難な点は、右と左利き用のギターを2本持ってツアー中移動することだった。カサが張るし重い。しかしツアーを終えて家に戻った後に、ギター2本を収容出来るギターバッグが世に出回っているのを見つけた。強い意志があると道が開けるものだ。

 

I am looking forward to going back to Japan again next Spring.

来春の日本ツアーが今から楽しみだ。

My first Japan tour in 4 years (2 of 2) 4年ぶりの日本ツアー (その2) 

After living in the U.S. for more than half of my life, I still value humility as a virtue of Japanese culture. However, as my first Japan tour in 4 years is about to start this week, I would like to mention some of the things I have done to come this far.

僕はアメリカで人生の半分以上を過ごした今も、謙遜 (けんそんを美徳とする日本人だ。しかし今週4年ぶりに日本ツアーに行くこともあり、ここに敢えて書くことにする。

 

In recent years, I had an opportunity to live in Chicago for 3 years. During that time, I performed 200 shows around the city’s blues clubs. Prior to making such a move by myself alone, I had no connections to anyone in Chicago. All I had was my aspiration to make my dream come true to play the blues where “the rubber meets the road”. It was probably similar to Japanese baseball players coming to the Major League Baseball in the U.S.

近年になって僕はシカゴに3年間ほど住む機会があり、当地のブルースクラブで200本のライブをこなした。何のコネも無かったシカゴに単身乗り込んだのは、ブルースの本場でプレーをするという長年の夢を叶えるために他ならない。言わば日本のプロ野球の選手が米大リーグに挑戦して来るように。

 

Since I came to the U.S. a few decades ago. I had been playing music as a part time musician. One day, however, I came to realize that part time commitment would only end up in part time results, which prompted me to leave my day job 10 years ago.

僕はアメリカに来て以来ずっと昼は他の仕事をしながら、ブルースを演って来た。しかし、パートタイムで音楽をやっていると、結局パートタイムな結果しか出ないのではとハタと思い立ち、10年前に会社勤めを辞めることになる。

 

Since then, I have been leading my own blues band in California and performed 60 to 70 shows a year in average (except those few years affected by the global pandemic). I always chose independently only the gigs that I wanted to play.

それ以来カリフォルニアで自分のブルースバンドを率いて、年に平均すると6,70本のライブをずっとパフォームして来た (パンデミックの数年間は干上がっていたが)。それは誰にも縛られずに自由に自分のやりたい仕事だけを選んで。

 

In my humble opinion, there have been not many Japanese musicians who stand on the ground by their feet and dig the blues deep in this country. It would be even rarer when it comes to singing in English, not only playing instruments. The traditional Chicago Blues that I have been playing for decades is not “retro” that goes back against the time. I have been doing so from the very beginning when I started playing music.

ここまでブルースにハマり、それをアメリカで地に足をつけて深く掘り下げた日本人のミュージシャンは、あまり多くは無いだろう。楽器の演奏だけでなく、ボーカルもとなると尚更だ。自分が好きで演って来た往年のシカゴブルースは、レトロ” などではなく、昔、音楽をやり始めた最初からそうだっただけなのだ。

 

Fame and fortune have always been distant to me so far, and they will be as well. However, after playing the blues with my determination and commitment for a decade, I feel I have reached the point to move to the next phase. My effort to focus on the Japan market from now on may be my homing instinct to go back to where I was born and raised. I feel like giving back what I have accumulated in me for all these years. Perhaps, it is a calling from above.

ブルースを演っていて富や名声などこれまで縁が無かったし、これからもだろう。が、この丸10年ずっと直進して来て、何か区切りのようなものを僕は今感じる。今後日本にフォーカスを置くのは、ある意味では一種の帰巣本能なのかも知れない。これまで自分に蓄積して来たモノを日本にお返ししたい気持ちだ。ひょっとするとこれは天の声なのだろうか。

 

In memory of Mr. JW Williams  JW ウィリアムス氏への追悼の意を込めて 

Today I received the sad news about my former boss, Mr. JW Williams’s passing in Chicago.

今日、僕が以前にシカゴでギターを弾いていたバンドのリーダーであったJW ウィリアムス氏の訃報が届いた。 

From 2017 for nearly 3 years, I was living in Chicago. During my residency, I had the pleasure of playing behind Mr JW Williams, the former bass player for the legendary Buddy Guy.

僕は2017年から3年近くシカゴに住んでいる間に、JW氏のバンドで演奏をする機会を得た。JW氏はあの伝説的ブルースマンであるバディ・ガイ氏の元ベーシストであった。

I was very fortunate to be hired by Mr. JW. For the first 6 months after I moved to Chicago, I was networking with the local blues musicians in town every night. One night, Mr JW asked me for my phone number.

僕が JW氏の目に留まったのは幸運だった。シカゴに引っ越してから最初の半年の間、僕は毎晩のように地元のミュージシャンとのコネ作りに励んでいたが、ある夜、JW氏が僕の電話番号を聞いてきた。

The next morning he called me and said “I do not care whether you are green, yellow, or red, as long as your guitar sounds good. My light bulb was lit.” At that moment, I was not quite sure exactly what he meant, but it sounded like a job offer to me!

翌朝、JW氏が僕に電話をかけて来て言うには、“ワシは緑色でも、黄色でも、赤色でも何でも構わん。お前のギターが良く響けばそれでいいのだ。ワシの電球に灯がともった。”と。その時は、彼の言っていることが全ては飲み込めなかったが、これはどうやらジョブオファーのようだ!

The rest is a history. I ended up playing with his Chi-Town Hustlers 5 to 10 shows a month for 2 years, including at the premier blues clubs like Blue Chicago, B.L.U.E.S. on Halsted, and Kingston Mines. I was also leading my own band in parallel as well.  It was truly my dream come true.

それからの2年間は彼の チャイタウン・ハスラーズ のギタリストとして月に5本から10本のショーをこなした。シカゴの有名クラブ、ブルーシカゴ、B.L.U.E.S. on Halsted、キングストン・マインズなどにレギュラー出演できたのだ。それと並行して自分のリーダーバンドでも活動できた。まさに夢が叶ったのだ。


Although Mr. JW was not a traditional Chicago Blues player, I still consider it the end of his era. His strong vocals on top of his groovy baseline were out of this world.

JW氏はトラディショナルなシカゴブルース・プレーヤーではなかったが、一つの時代がこれで終わったように思う。彼の強いボーカルと乗りの良いベースラインは、僕の知る限り最高級のものだった。

Rest In Peace, Mr. JW Williams. I am forever grateful to you for taking me in.

JW ウィリアムス氏のご冥福を心よりお祈り申しあげます。僕に貴重なチャンスを与えてくれてどうもありがとう。

In retrospect of the past decade (2 of 2) この10年を振り返って(後編) 

(Continued) (前編からの続き)

 

The core members of my band were myself, a bass and drums. I enjoyed the trio setting because there was plenty of space to fill in by improvisation.

今の僕のバンドの核となるメンバーはベースとドラムの3人編成だ。トリオの演奏は即興演奏できるスペースが多いので楽しめる。

 

Through several evolutions in my band members, I have recently reached my goal to integrate my band sound. But there still is room to further bring it to a higher level. Pursuit of perfection never ends.

何回かのメンバーチェンジを経て、僕は狙っていたバンドサウンドを作ることができた。だが欲を言えば、まだまだ改善の余地が有る。完璧を目指すとキリが無い。

 

For now, this concludes the decade of my performance, including 3 years of my residency in Chicago, which was my dream come true. 2 years of drought due to the global pandemic inevitably changed the landscape in the music business.

今の時点では、この10年間のバンド活動に丁度キリが付いたことになる。中でもシカゴでブルースミュージシャンとして3年間サバイバルしたのは、長年の夢が叶った。だが世界を揺るがしたパンデミックが起こした2年間の干ばつは、音楽のビジネスを変えてしまった。

 

Playing the blues to me has never been only the means to make a living. I may be one of the very fortunate to be able to continue what I love to do without worrying about the food to eat tomorrow. It is not because I am rich, but because I am rich in mind that I can extract happiness out of the frugal life that I am living.

僕にとってブルースを演奏することは、それだけで生計を立てて行こうというものでは決して無かった。明日のことを心配せずに好きな事をやり続けることが出来たのは幸いだった。それは自分が金持ちだからではなく、日常の質素な生活の中から幸福感を見出せる心の豊かさが有ったからに他ならない。

 

My next phase is to shift my effort more to the Japan market, and also to work on my new recording which has been long overdue.

My soul searching continues.

次のフェイズは日本ツアーと、長らくやっていないレコーディングに力を入れて行くことだ。自分のソウルの探求はまだまだ続く。

In retrospect of the past decade (1 of 2) この10年を振り返って(前編) 

This Sunday my weekly show at The Note Lounge in Milpitas, California is coming to an end. I had a great run for 2 years at this venue since the COVID restrictions were lifted in 2021.

この日曜日で2年間続いた毎週のブルースライブ・ショーが終幕となる。2021年にCOVID の制限が解かれて以来、北カリフォルニアのThe Note Loungeで演奏することをエンジョイ出来た。

 

This venue is the last hold-out of blues clubs in the South Bay. It is sad to see it facing a crisis of closure. Combining my previous 3 year tenure with this venue, I delivered nearly 300 weekly shows there in more than 5 years in total.

この店はこのサウスベイエリアではブルースクラブとして最後の砦だ。それが今、閉店の危機に面しているのは心苦しい。以前に3年間続いたショーと合わせると、そこで5年以上にわたり何と300本近くライブをやったことになる。

 

Having regular shows weekly as the house band saved me time and effort to book gigs at other places. However making my performance different every week took serious dedication.

毎週同じ店でハウスバンドとしてレギュラーで出演できるのは、他の店にブッキングをする時間と手間がかからずに助かった。だが毎週のライブを異なった内容にするのには極めて献身的な努力を要した。

 

I now have more than 150 songs in my repertoire. The lyrics of those songs would make one book if all combined. I learned each word and phrase by heart.

今や自分のレパートリーは150曲をゆうに超える。その歌詞だけでも本1冊分に相当するだろう。その一字一句を全て覚えたことになる。

 

It was my desire to integrate all I have gained in me over the past several decades of digging deep into blues music.

ブルース音楽を探求して来たこの数十年の間に自分の中に蓄えたものを、僕は一つの形に集積したかったのだ。

 

To be continued (続く)

My Japan Tour (1 of 2) 4年ぶりの日本ツアー (その1) 

This Fall I am going to Japan for the first time in 4 years. Before the pandemic hit the globe, I used to do my Japan tour annually. The world is finally getting back to normalcy.

今秋4年ぶりに日本に行く。パンデミックが世界を変える前は、毎年1回は日本に行っていた。ようやく元の生活に世界が戻りつつあるようだ。

 

As before I will only bring myself and assemble my band with local musicians from town to town. Many of the support musicians and guest players are well known in the area. I am very fortunate to have such a network because they are always dedicated to deliver top notch shows.

以前と同じように自分一人で日本に行って、街から街へと現地でバンドを組む。ゲスト・プレーヤーや多くのサポート・ミュージシャンは名が通っていて、いつも最良質のショーにする努力をしてくれる。こういうネットワークを持っているのは幸運だ。

 

From 2017 to 2020 while I was living in Chicago, I was hired by JW Williams, the former bass player for Buddy Guy. With JW’s band called Chi-Town Hustlers, I was regularly playing around Chicago’s premier blues clubs such as Kingston Mines, Blue Chicago, and B.L.U.E.S. on Halsted.

僕は2017年から2020年までシカゴに住んでいる間にJW ウィリアムズ氏のバンドにギタリストとして雇われた。JW氏は元バディ・ガイのベース・プレーヤーとして知られる。そのバンドでシカゴのキングストン・マインズ、ブルー・シカゴ、B.L.U.E.S. などの有名クラブにレギュラー出演できた。

 

While in Chicago, I played numerous shows in including my own. It was my dream come true because Chicago is where the electrified band style of blues was developed decades ago. I had to make my pilgrimage to the home of the blues.

シカゴに居る間に自分のバンドのライブも含めて数多くのショーをこなした。夢が叶ったのだ。それはシカゴは何十年も前に、電気化されたバンド・スタイルのブルースが発展したその本拠地だからだ。僕はその聖地に巡礼しなければならなかった。

 

Since I came back to the San Francisco Bay Area, my effort has been focused on integrating all I have accumulated in me as a blues musician. The current band members I play with weekly helped me to achieve my goal. I hope some of those who came to my Sunday show in the past 2 years witnessed the fruit of it.

サンフランシスコ・ベイエリアに戻ってからは、ブルース・ミュージシャンとしてこれまで蓄えたものをひとつの形に集積することに努めた。現在の自分のバンドのメンバーは、それを達成させてくれた。この2年間、毎日曜日に行なったライブに来てくれたお客さんには、それを目で確認して頂けたかと思う。

 

From this point on, my future effort will be directed to reverse import my music to the Japan market. All in all, finally I have reached the point to return all I have gained to my home country, after spending more than half of my life in the US.

今後は、自分に培ったブルースを日本に逆輸入することに力を入れて行く。人生の半分以上をこのアメリカで過ごした後に、ようやくこれまで体得したものを自分が生まれた国に返すときが来た。