シカゴ・ハーモニカ・ブルースのバックで弾くギター


ブルース・ギターの話を少々。

シカゴ・ブルースのギターには大別すると、ベンディングを駆使したスクィーズ系と、ダウンホームなハーモニカ・ブルースのバックで弾く地味な “チロチロ系” の2種類がある。 


スクィーズ系のブルース・ギターは、オーティス・ラッシュ、マジック・サム、初期のバディ・ガイに止どめを刺すだろう。突っ込みの鋭さとたたみかけるソロが特徴だ。今の自分のギターは、この3人の影響を受けたところが多い。

 
ダウンホームなスタイルでは、特に強調したいのは、ハーモニカを引き立てるギターには、特別な弾き方があるということだ。いわば伝統芸能とも言える。きょうびは、このタイプのギタリストは、希少価値がある。ロック系の爆音ギターでは、その雰囲気は出せない。


エディー・テイラーやロバート・ロックウッドJr を、僕はかつてよく聴き込んだ。他にも、ジミー・ロジャース、ルイス・マイヤーズ、サミー・ローホーン、ルーサー・タッカー、マット・マーフィー と職人肌のプレーヤーが多い。ハウリン・ウルフのバックのヒューバート・サムリンは非常に個性的だ。 

  
バディ・ガイは、フロントマンとして前に出る時は、ぶっちぎれたように激しいソロをとる。が、ジュニア・ウェルズのバックにまわると、ハーモニカの合間を縫ってチロチロと陰湿感を醸しだす。両方のスタイルのツボを押さえているのだ。 


ここで例として、これからダウンホーム・ブルースギターを研究される方々のために、アルバムを幾つかあげておく。
 
(1)       The Aces “The Aces”  -ルイス・マイヤーズのハーモニカをフィーチァーしたシカゴ・ブルースの名盤。一曲目のエディー・テイラーとフレッド・ビロウの、跳ねるようなシャッフルのノリはたまらない。 

(2)       Robert Lockwood Jr and the Aces “Japan Live” -ロックウッドJr とエイシズの日本ライブは、名盤の誉れが高い。僕は昔、学生の頃、このアルバムからよくギターをコピーしたが、今でもときどきそのフレーズがふと出てくる時がある。 

(3)       Junior Wells “Hoodoo Man Blues” -特に In The Wee Wee Hours で、ジュニアのバックでの、バディ・ガイのとことん抑えたギターは聴き物。 

(4)       Willie Williams “38 Woman” - 濃厚シカゴブルース・アルバム。ギターはエディー・テイラーとヒューバート・サムリン。中でも“Wine Headed Woman” のシャッフル・グルーヴは、前述のAce’s Shuffle 同様に絶品。 
  
(5)       Good Rockin’ Charles “Mr. Blues”  -アルバム全曲を通じて、典型的なシカゴブルースの地味なバッキングが堪能できる。 

(6)       Little Willie Anderson “Swinging The Blues” -ロックウッドJr とサミー・ローホーンの渋いギター。 


他にも、言うまでもなく、マディ・ウォ-ターズ、リトル・ウォルター、ソニー・ボーイ・ウイリアムソン、ハウリン・ウルフなどの古いところをあげ始めると、キリが無い。

2 comments